
あら、ごきげんよう!あなたの未来の羅針盤、ジャスミンよ💋
ねぇ、あなた。
「印税生活」って、なんて甘美な響きかしら。
自分が寝ている間も、遊んでいる間も、自分の創り出した作品が、誰かの元に届き、チャリン、チャリンとお金を生み出してくれる…。
作家やアーティストだけの特権だと思っていた、そんな夢のような生活が、
「もしAIを使えば、私にも手に入るかもしれない」
としたら…?
心がときめくのを、止められるかしら?
今、まさにそんな夢を、真正面から掲げているのが
ライフ出版AI作家無料WEB講座よ。
「未経験者が1億5千万円」
「印税月収300万円」
…そんな、常識では考えられないような、あまりにも魅力的すぎる言葉たちが、私たちの心を激しく揺さぶってくるわ。
でも、同時に、心のどこかで警報が鳴っていないかしら?
「そんなうまい話、本当にあるの?」って。
だからこそ、今回は私が、あなたのための水先案内人になるわ。
この「AI作家無料WEB講座」について、公式が謳うキラキラした“夢のシナリオ”と、
その裏側で囁かれている“現実的な疑問点”を、私が集めた「事実」を元に、
徹底的に、そして中立的に解き明かしていく。
この記事を読み終わる頃には、あなたの中に、あなた自身の答えが、きっと見つかっているはずよ。
さあ、一緒に深呼吸して、冷静に事実を見つめていきましょうか。
「誰でも印税月収300万円」?AI作家WEB講座が描く“夢のシナリオ”
まずは、彼らが私たちに、どんな素晴らしい未来を約束してくれているのか。
その公式の発表を、詳しく見ていきましょう。
この無料WEB講座が提案しているのは、
「AIの力を借りて、誰でも簡単に電子書籍を出版し、ベストセラー作家となって、永続的な印税収入を得る」
という、まさに夢のような成功法則よ。
その教えの中心にいるのが、ライフ出版株式会社の伊東萌(いとう もえ)氏。
ナビゲーターの西垣氏と共に、全3回の動画講座と、最後のウェビナー(オンラインセミナー)を通じて、その秘訣を無料で公開してくれる、とされているわ。
AI作家無料WEB講座は具体的に、何をどうやって学ぶのか?
彼らが提唱する方法は、驚くほどシンプルに聞こえるの。
- STEP1:ジャンルを決める
- STEP2:大量に出版する
- STEP3:慣れたら一日5分のルーチン作業で印税報酬を手にする
「難しい勉強や、大変な作業は一切不要」で、そのほとんどをAIが代行してくれるから、「再現性がとても高い」と謳っているわ。
文章を書くのが苦手でも、特別な知識がなくても、
AIへの「プロンプト(指示)」の出し方さえマスターすれば、
数時間で1冊の本が完成し、最短1日でKindleストアに出版できる、というの。
さらに、ただ動画を見るだけじゃない。
受講者へのサポートとして、「1000人アシスタント」がLINE・メール・電話で質問に対応してくれたり、
「AIナビゲーター」「AIプロンプトレシピ」といった、出版を助けるための特別なツールも提供される、
と約束されているわ。
これだけ聞くと、まさに至れり尽くせり。
AIという魔法の杖を手に、何の苦労もなく、印税生活への道を歩んでいける…。
そんな、完璧なシナリオが見えてくるわよね。



聞いているだけでワクワクするわよね!
でも、こういう時こそ冷静になるのが大人の嗜みよ。
AI作家無料WEB講座の夢の裏側でささやかれる“現実的な疑問点”
さて、ここからは、一度、熱くなった頭を冷まして、もう一方の声にも、真摯に耳を傾けてみましょう。
ネット上では、この講座が描く美しいシナリオに対して、いくつかの具体的で、重大な疑問点が指摘されているの。
これもまた、私たちが知っておくべき、大切な「事実」の一部よ。
その「輝かしい実績」、裏付けはどこにある?
「多くの未経験者が1億5千万円」
「印税月収300万円」
…これほど強烈な実績を謳うのであれば、その証拠がどこかにあるはずよね。
でも、残念ながら、会社の公式サイト以外の第三者が客観的に検証できるような、具体的なデータの公開は見当たらない、という指摘が多いの。
さらに、最も大きな疑問点として挙げられているのが、講師である伊東萌氏自身のKindleでの実績。
彼女の名前で出版されている電子書籍は、実際に数十冊存在するようだけれど、そのほとんどにレビューが一件もついていない、という調査報告があるの。
Kindleで本当に数千部、数万部と売れているベストセラー作家であれば、自然と読者からのレビューがつくはず。
この「レビューがない」という事実は、
「謳っている実績と、現実の間に、大きな隔たりがあるのではないか?」
という、強い疑念を生む一因となっているわ。
「無料」の先に待つもの:プロダクトローンチという仕組み
「無料WEB講座」と聞くと、私たちは何の金銭的リスクもないように感じてしまうわよね。
でも、ビジネスの世界には、「プロダクトローンチ」という、広く使われているマーケティング手法があるの。
これは、最初に無料の動画や情報を提供して、見込み客の期待感や信頼感を最大限に高めた上で、最終的に、本当に売りたい高額な有料商品(本講座やコンサルティングなど)を販売する、という仕組みのこと。
この手法自体は、違法でもなんでもないの。
でも、「無料」という言葉を入り口にしながら、
実際には、
講座の核心部分や、本当に稼ぐためのノウハウは、最終的に高額な料金を支払わないと手に入らない構造になっている
という事実は、事前に理解しておく必要があるわ。
Kindle出版の現実的なハードル
動画の中では、「1部500円の印税を得られれば、2000部販売すれば100万円」といった、単純化された説明がされている、という報告もあるわ。
でも、現実はそう甘くないの。
Kindleで高い印税率(70%)を得るには、価格設定に厳しいルールがあるし、そもそも、AIを使って数時間で作った、専門知識の裏付けがない本を、お金を払って買ってくれる読者が、どれだけいるのか。
無名の素人が出版した本を、2000部も売るのが、どれだけ大変なことか。
この点について、あまりにも楽観的すぎる説明がされている、という批判の声は、非常に重く受け止めるべきだと、私は思うわ。
AI作家無料WEB講座の運営元への信頼性:私たちが確認できること
この講座を運営しているのは、ライフ出版株式会社で、責任者は伊東萌氏。
これは、特商法にも記載されている事実よ。 国税庁のサイトで法人登記も確認できるわ。
でも、安心するのはまだ早いの。
特商法に記載されている会社の所在地が、実際には誰でも借りられる「レンタルオフィス」である、という指摘があるの。
登記上の住所は、また別の場所にあるみたい。
これも、それ自体が違法なわけではないけれど、
「なぜ、本当の事業所の場所を明確にしないのか?」
と、不安に感じる人がいるのも、無理はないわ。
さらに、責任者である伊東萌氏の名前で調べてみると、
過去に別の投資関連のオンラインサービスなどを手掛けており、
それらに対しても、ネット上では手厳しい評判が数多く見受けられる、
という報告もあるの。
これらも、あなたが最終的な判断を下す上で、非常に重要な情報になるはずよ。



キラキラした言葉の裏側を、自分の目で確かめる…
このひと手間が、未来の自分を救うのよね。
まとめ
さて、ダーリン。
ここまで、たくさんの事実を並べてきたわ。
光の当たる美しい舞台と、その舞台裏にある、いくつかの不都合な真実。
あなたの目には、今、何が映っているかしら?
この記事で、私が
「このサービスは詐欺だ」
「絶対にやめるべきだ」
と断罪することはしないわ。
なぜなら、最終的に決断するのは、他の誰でもない、あなた自身だから。
「AI作家無料WEB講座」は、
「印税生活」という、誰もが一度は夢見る魅力的なゴールを提示してくれる
一方で、その実績には客観的な裏付けが見当たらず、ビジネスモデルや運営元に対しても、数多くの現実的な疑問符が投げかけられている。
これが、私たちが今日、たどり着いた「事実」よ。
だから、もしあなたが、この甘い夢への切符を本気で手に入れたいと願うなら、
その前に、どうか一度、あなた自身の心に、こんな質問を投げかけてみて。
- 「謳われている“実績”に、客観的な証拠が見当たらない、という事実をどう受け止めるか?」
- 「無料講座の先に、高額な有料プランが待っている可能性を、理解しているか?」
- 「運営会社や責任者の過去の評判について、自分自身で納得できるまで、調べ尽くしたか?」
- 「Kindle出版の厳しい現実を踏まえた上で、それでも挑戦する価値があると、本当に思えるか?」
これらの問いに、すべて胸を張って「YES」と答えられるのなら、それもまた、あなたの人生の選択の一つ。
でも、もし一つでも心に曇りが生まれたのなら、今はまだ、その夢に飛びつく時ではない、ということよ。
一番大切なのは、
あなたが熱い気持ちと、冷静な目を両方持って、
あなた自身の足で、未来への一歩を踏み出すこと。
そのための判断材料として、この記事が、少しでもあなたの役に立ったのなら、嬉しいわ。



あなたの賢い選択を、心から応援しているわね!ウフフ❤
コメント